ペンは実在しないなら、私の悩みも解決しそう
- 2018.04.17
- 未分類
今日、認識のプチセミナーに受講された方が 「もしペンが実在がしないなら、私の過去も問題もクリアしそうな気がする。」 と、気づきを話してくれました。 その時、とても嬉しかったんです。 実は私もこの技術と出会った時に同じことを感じた時があったから。 26歳の時の私は、 当たり前のように「自分に問題がある」ことに無意識から確信した状態で、 日常のいろんなことに考えを巡らせてい […]
今日、認識のプチセミナーに受講された方が 「もしペンが実在がしないなら、私の過去も問題もクリアしそうな気がする。」 と、気づきを話してくれました。 その時、とても嬉しかったんです。 実は私もこの技術と出会った時に同じことを感じた時があったから。 26歳の時の私は、 当たり前のように「自分に問題がある」ことに無意識から確信した状態で、 日常のいろんなことに考えを巡らせてい […]
昨日、切磋琢磨している認識セッション士の一人と話してる中で、 大きな気づきに立ち会うことができました。 「時代の変化に左右されない教育とは」の記事で、 人はその人オリジナルの経験というメガネをかけている話をしましたが、 メガネって自覚していないことがほとんどなのですが、 自覚しても、 物心ついた頃からのお付き合いだから、 うっかりかける気のないタイミングで、 かけていて […]
好きなことをしていなかったから、好きなことしたい。 好きなことをしてきて、次は何をしようか迷っている。 最近、私は好きってなんだろうと改めて考えるきっかけをもらいました。 お二人に共通するのは今、何をやるのかに迷っていること。 人生を貫く一貫した好きと出会えていないこと。 「好き」をやってきた人、「好き」をやってきてない人、 どちらにも限界があるとしたら、 好きと好きじゃないに共通す […]